更新日:令和6年4月28日
~令和5年度 育友会会長あいさつ~
日頃より育友会活動においてご理解・ご尽力いただき誠にありがとうございます。
1年間にわたる育友会の活動を無事に終えることができました。
今年は松岡小学校150周年という記念の年でもあり、貴重な体験をさせて頂きました。
子供たちの笑顔や成果を見るたびに、育友会の活動が実り、意味のあるものであることを感じました。ご協力いただいたすべての保護者、先生そして生徒の皆様に心から感謝申し上げます。皆さんのご協力がなければ、1年間の活動を成し遂げることはできませんでした。育友会の活動は、松岡小学校の子供たちの未来に向けて希望と可能性を広げる大切なものだと感じます。これからも、育友会活動の一層の発展と協力を期待し、次なる活動への期待に胸を膨らませております。
最後に、1年間のご支援、ご協力、そして共に過ごしたすべての瞬間に感謝いたします。
ありがとうございました。
育友会会長 坪川義治
~町PTA連合会会報掲載~
~令和5年度 親子絵日記入賞作品紹介~
育友会企画事業部では今年もふれあい事業の一環として「親子絵日記」を実施しました。ご参加い ただいた皆様、ありがとうございました。 応募作品の中より、以下3名の方の作品を校長賞、教頭賞、育友会賞に選ばせていただきましたの で、掲載させていただきます。
校長賞
教頭賞
育友会賞
会員専用ページにアップしました。
6月12日(日)に令和4年度資源回収が行われました。当日は晴天に恵まれ新型コロナウィルス感染症の感染対策を行い、保護者の皆さまと地域の方々のご協力によりたくさんの資源を回収でき誠にありがとうございました。
その模様を会員専用ページにアップしました。
コロナ渦で2年ぶりにお子さまの頑張りを観戦できる体育大会でした。その模様を会員専用ページに写真をアップしました。
先日行われた書面決議の結果をお知らせします。
1.承認する(205)
2.承認しない(0)
*本年度会員数:330(教職員も含む)
総会の出席者の過半数の賛同を得られたことにより、議事は可決されました。
(松岡小学校育友会会則第20条)
以上、議事の承認をいただきましたことをご報告します。ご協力ありがとうございました。
令和4年4月24日(日)から新しいログインパスワードに変更します。
※新パスワードについては松岡小学校連絡メールより配信されています。
(令和4年度松岡小学校育友会会員のみ)
令和3年度広報紙 、運営委員会の記事はこちらをクリック → 記事一覧
令和3年11月27日~12月12日の期間に、松岡小学校育友会『心ふれあいDAY』に於いて、「インターネットトラブルの対処法」をテーマにE-learningを実施しました。
ご参加頂いた保護者の皆様を対象にアンケートを実施し、たくさんの方に回答を御協力いただいております。その結果は、学校-育友会の連携で各戸へ配布されますが、育友会HP内でも結果を公表いたします。
アンケート結果1-14は各戸へ配られたものと同じもの、15-16は記述式の質問の回答をまとめたものです。 是非ご閲覧ください。
体育会の写真を追加しました!200枚以上あります!更に後日追加でupします!
また、フルサイズで載せている為データが重く、タイミングを見て削除しますが、写真が欲しい方は小学校、もしくは育友会会員まで連絡下さい!
こちらをクリック → 体育会の写真
「ネット非行・被害から守ろう!」のコーナーに新しい情報を掲載しましたので、是非ご覧ください。
こちらをクリック → ネット非行・被害から守ろう!
育友会ホームページでは、児童および保護者のみなさんの活動写真の掲載や、各事業の紹介、子どもたちの安全のための安全マップ等の掲載、ネット非行・被害から子どもたちを守るための情報誌等の掲載、育友会会則・過去に発行された広報紙・育友会からの配布物のダウンロードなど、盛りだくさんの内容になっておりますので、是非チェックしてみてください。
また、松岡小学校の児童たちおよび育友会への応援メッセージも募集しています。
※いただいた応援メッセージはホームページにて紹介いたします。
今後とも松岡小学校育友会へのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
★写真・育友会からの配布物(案内文等)・広報紙・育友会会則等 ←クリック
※会員専用パスワードが必要です
★各部紹介 ←クリック
★活動紹介 ←クリック
★安全マップ ←クリック
★ネット非行・被害から子どもたちを守るための情報誌 ←クリック
★過去の記事一覧 ←クリック
★応援メッセージ ←クリック
※会員専用ページのログインパスワードを忘れた場合は
こちらをクリック→ 会員専用ページパスワードを忘れたら
明るく元気な子どもたちが安全に下校できるように、今年も下校ボランティアを随時募集しています。
ご協力いただける方は、ご自宅の近くで構いませんので、子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
※ご自宅前で子どもたちを見ていただくだけでも結構です。