令和4年2月17日にR3年度最後の運営委員会が開かれました。
次年度学年委員の選考が行われ、無事に選出されました。
また、今年度の予算執行において、体育館で使用するタイマーの老朽化のため、学校側よりタイマーの購入の依頼がありました。運営委員会では、子供たちの生活に役立てていただけるよう、皆が快諾いたしました。
最後に、山田会長より役員選出要項の見直しの提案がありました。議案は次年度以降に引き継ぐ予定となっております。
R3年はコロナ禍の波にのまれ、構想していた活動のほとんどが変更や中止を余儀なくされました。しかしその中でも子供たちのためになるような活動を吟味し、役員ー教員が協力することで運営してこれたと思います。
次年度は禍が明け、たくさんの活動と子供たちの笑顔があふれる1年になることをお祈り申し上げます。
1年間我々の活動を支えていただき、ありがとうございました。
広報紙377号は、卒業生特集を組みました。令和4年3月15日に発行しています。
卒業生のセンスの高い川柳を紹介しています。川柳からは各々の6年間の思い出があふれ、友達との強い絆も感じられます。「未来へ羽ばたけ」「思い出は宝物」も名言です。校長先生、担任の先生方からの熱いメッセージも、きっと中学で活躍する卒業生の力になってくれるでしょう。
修学旅行も楽しかったですね。どの写真を見てもマスク姿ではありますが、表情があふれているのが印象的です。
育友会の活動としては、心ふれあいDAYの紹介をしています。
2学期はコロナ感染の勢いが一時的に収束に向かい、まだ完全に自由というわけにはいきませんが、子供たちも我々育友会も活動の幅が広がりました。
12月17日に、376号を発行しております。
今号では体育大会や5年生の自然教室、授業参観、マラソン大会の様子を紹介しております。力いっぱい、真剣な表情で子供たちが楽しんでいる様子は、見ているこちらの胸も熱くなりますので是非一読してみてください。
育友会の活動としては、10月30日に廃品回収を実施いたしましたので、記事にしております。
今年度はコロナ禍の影響もあり、インターネットやSNSがより身近になる傾向がありました。子供たちにおいても、学校でのタブレットの導入やネットゲームなど、インターネットを利用する機会が増えています。
令和 3 年 11 月 27 日~12 月 12 日の期間に、松岡小 学校育友会『心ふれあい DAY』に於いて、インターネットの怖さや注意点、対処法などの啓蒙を目的に、 「インターネットトラブルの対処法について」のE-learningを各家庭で実施していただきました。
ご参加頂いた保護者の皆様を対象にアンケートを実施し、たくさんの方に回答を御協力いただいております。その結果は、学校-育友会の連携で各戸へ配布されますが、広報紙や育友会HP内でも結果を公表いたします。
アンケート結果1-14は各戸へ配られたものと同じもの、15-16は記述式の質問の回答をまとめたものです。 是非ご閲覧ください。
コロナ禍で学校生活がままならない中、10月15日に広報紙を発行いたしました。
375号は新入生の皆さんの紹介と、先生方の紹介を中心に構成されています。紹介すごろくは、先生方に各マスの「指示」を考えてもらっています。是非楽しんでください。
R3年度運営委員の各部のテーマも紹介しています。
2021年4月22日、福井県緊急事態宣言が発令されました。例年、新体制や会計・事業についての承認が行われていた合同委員会・育友会総会ですが、今年は学校に集まっての開催は困難になりました。
今年は運営委員および総会議事の承認については、5月7日に書面決議となりました。回収214票で会員の過半数を満たしたため、可決となりました。ご協力ありがとうございました。
また緊急事態宣言の影響で、今後のイベントの日程が変更になる可能性が示されました。5月22日に予定していた運動会は秋に延期となり、6月13日に予定されている資源回収に関しては、5月13日までの緊急事態宣言解除の有無で判断していく方針となりました。
2021年3月18日、第2回の臨時運営委員会が開かれました。
合同委員会・育友会総会資料の検討、修正、各部の事業計画、予算の確認などを行いました。
この後も運営委員会が予定されていましたが、新型コロナ感染拡大の影響で中止となりました。合同委員会、育友会総会に関しても開催が困難な状況となりました。
2021年2月25日、第1回の臨時運営委員会が開かれました。
合同委員会・育友会総会の打ち合わせを中心に話し合いました。
2020年12月10日、R3年度の運営委員選出が行われました。
育友会会長を筆頭に、計15人で運営してまいります。
1年間よろしくお願いいたします。